第2回の今回は、「後期印象派」の画家を紹介します。
全3回に分けて紹介しております「画家の名前を冠したバラから学ぶ名画」のシリーズでは、私がこれまでに出会った「ペインターシリーズ」の美しいバラと合わせてその画家の特徴と代表作を紹介しています。
画家の名前を冠したバラの特徴
画家の名前を持つバラの特徴は、キャンバスに絵の具が飛び散ったような絞り模様が特徴です。
フランスの育種家「デルバール社」や「メイアン社」などに見られます。
絵画のように展示しましたので、ギャラリーをどうぞお楽しみください♪
後期印象派のフランスの画家 ロートレック(1864-1901)
19世紀末のフランス画家ロートレックは、パリのナイトライフ、演劇、カフェ文化をテーマにした作品で知られています。
彼の代表作には《洗濯女》や《ムーラン・ルージュにて、踊り》があり、舞台裏の世界も描きました。
ロートレックはキャバレー「ムーラン ルージュ」の広告ポスターアートで名を馳せ、その作品は鮮やかな色彩と独自のスタイルが特徴です。

日本の浮世絵から影響を受けたと言われているんだよ。
《バラ》トゥールーズ ロートレック – Rosa Toulouse-Lautrec
フランスメイアン社のバラです。
鑑賞ポイント:爽やかな白とレモン色の絞り模様
バラの名前の画家ロートレックは「超」が付くほどの名門貴族の出身です。
幼少の頃は「小さな宝石」と呼ばれ、大切に育てられたそうです。
この爽やかなレモン色と白が輝やかしく咲く姿が「小さな宝石」と言われた幼い少年の姿と重なる感じがします♪

トゥールーズ・ロートレック(Toulouse Lautrec)
品種名:トゥールーズ ロートレック
英名: Rosa Toulouse-Lautrec
作出国:フランス
作出者:メイアン
作出年:1993年
系統:ハイブリッドティ(HT)
開花時期:四季咲き
花形:ロゼット咲き
《代表作》ディヴァン・ジャポネ(Divan Japonais)
ポストカードなどでもよく見かける絵ですね。キャバレーで知られる「ムーラン ルージュ」は「赤の風車小屋」を意味し、現在もモンマルトル地区の観光名所です。
ポスターでは《ディヴァン・ジャポネ》(1892年)、《アンバサダー》(1892年)などが代表作です。

DivanーJaponais
‘Divan Japonais’, 1893 by Henri de Toulouse-Lautrec. Image via Art Institute of Chicago
画家名:アンリ ド トゥールーズ ロートレック
英名: Henri de Toulouse-Lautrec
(名前に de が付くのは貴族を表す)
国籍:フランス
生年月日:1864年11月24日
没年月日:1901年9月9日
表現形式:絵画、イラストレーション、版画
ムーブメント:後期印象派
デンマーク出身の印象派の画家 カミーユ ピサロ(1830-1903)
印象派の中では一番最年長でみんなのまとめ役。田舎や農村の風景を好んで描いた画家です。ピサロは印象派で唯一、「前期印象派」と「後期印象派」の両方に貢献した画家です。
ピサロの絵はとても穏やかで優しいことでも知られています。
それはピサロが知恵とバランスのとれた人格の持ち主だったからです。
この言葉からもピサロの人柄がわかる気がします。
《バラ》カミーユ ピサロ – Camille Pissarro
フランスデルバール社の『ペインターシリーズ』
鑑賞ポイント:真紅に黄色と白の絞り模様とフリル状の花弁

カミーユ ピサロ(Camille Pissarro)
品種名:カミーユ ピサロ
英名: Camille Pissarro
作出国:フランス
作出者:デルバール
作出年:1996年
系統:フロリバンダ(F)
開花時期:四季咲き
花形:丸弁高芯咲き
《代表作》アーブル広場、パリ(The Place du Havre, Paris)
代表作には、《エルミタージュの丘》、《モンマルトルの大通り》などがあります。

The Place du Havre, Paris
‘The Place du Havre, Paris’, 1893 by Camille Pissarro. Image via Art Institute of Chicago
画家名:カミーユ ピサロ
英名: Camille Pissarro
国籍:フランス
生年月日:1830年7月10日
没年月日:1903年11月13日(享年73歳)
表現形式:絵画(油彩、版画、ガッシュ画)
ムーブメント:印象派、新印象派
次回は、「野獣派(フォービズム)」と「パリ派(エコール・ド・パリ)」で活躍した画家の名前を冠したバラと名画を鑑賞します。ご期待ください!

バラ園を散策していると、人名のついたバラによく出会います。 イギリス王室や日本の皇室のメンバー、俳優、デザイナー、音楽家や画家の名前などがあることに気づきます。 このように、人名のついたバラは見た目の美しさだけではなく、丈夫な品種という特徴があります。 このシリーズは私がこれまでに出会...