『フラワーアレンジメント』 と『自然を楽しむ』サイト

びわ湖大津館イングリッシュガーデン:春バラシーズンのボーダーガーデン

今回は滋賀県大津市にある『びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)』のイングリッシュガーデンの春バラシーズンの様子をご紹介します。以前、秋に訪れた景色をご紹介しましたが、初めて訪れた春の景色は季節の花々が咲き誇り、まるで絵画の世界のようでした。

『びわ湖大津舘』の庭園について

『びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)』は、1934年に外国人観光客を誘致するために建築された国際観光ホテルです。現在は、大津市が運営する「多目的ホール・会議室」や「レストラン&カフェ」がある文化施設として利用されています。

イングリッシュガーデンのエントランス

イングリッシュガーデンのエントランス

湖畔のイングリッシュガーデンは5つのエリアからなり、それぞれテーマに沿ってガーデンを楽しむことができます。今回は春のボーダーガーデンの様子をご紹介します。

ボーダーガーデンとオールドローズ

ボーダーガーデンは奥に行くにつれて高さのある植物が植えられており、立体的な演出が楽しめます。

数年前の秋に訪れた際には、このレンガの壁面にわずかにバラが残っている感じでしたが、今回はオールドローズのつるバラが見事に咲き誇っていました。

壁面を彩るオールドローズ

レンガの壁面を彩るつるバラはオールドローズ。春にしか見られない光景です。

ボーダーガーデンに咲き誇るオールドローズ

ボーダーガーデンに咲き誇るオールドローズ

アイボリー色のエンジェルのレリーフが、そこに咲くつるバラの美しさをより一層引き立てています。このようなガーデンアイテムを見つけるのも楽しみの一つです。

バラとエンジェルのレリーフ

バラとエンジェルのレリーフ

ボーダーガーデンに咲き誇る壁面のオールドローズ。

ボーダーガーデンに咲き誇る壁面のオールドローズ。

———- ———-

一重で房咲きのバレリーナも満開で、ちょうど見頃を迎えていました。

一重で房咲きのバレリーナが満開です

一重で房咲きのバレリーナが満開です

こちらはつるバラのアーチです。

つるバラのアーチ

つるバラのアーチ

———- ———-

ボーダーガーデンの植物たち

手前には背の低い植物、奥には背丈の高い植物を配置する手法でさまざまな植物が配置されています。

ボーダーガーデンに咲き誇るバラと宿根草。

ボーダーガーデンに咲き誇るバラと宿根草。

低い位置には、このような大きなシャクヤクが顔を出していました。

ボーダーガーデンに咲くシャクヤク

ボーダーガーデンに咲くシャクヤク

オルレイヤ、シモツケソウ、ヤグルマギクなどの優しい雰囲気の花々に、ワイルドなリュウゼツランがいいアクセントになっています。

オールドローズとリュウゼツラン

オールドローズとリュウゼツラン

———- ———-

こちらのビビッドな色のシモツケソウは、葉の色が珍しかったので調べてみると『ゴールドフレーム』という品種のようです。この黄金色の葉は、秋になると紅葉するそうです。

シモツケソウ - ゴールドフレーム

シモツケソウ – ゴールドフレーム

———- ———-

可愛らしく咲いているのはブラックベリーの花です。

ブラックベリーの花

ブラックベリーの花

バラとさまざまな植物が見事に調和し、美しい風景を作り出しています。
ボーダーガーデンの魅力を存分に満喫できました。

ボーダーガーデン@びわ湖大津館イングリッシュガーデン

ボーダーガーデン@びわ湖大津館イングリッシュガーデン

春バラの季節は、びわ湖大津館イングリッシュガーデンが一層華やかになり、訪れる人々を魅了していました。

———- ———-

次回はグラベルガーデンを紹介したいと思います。
よい1日を

びわ湖大津館イングリッシュガーデンの基本情報

施設名 : びわ湖大津館イングリッシュガーデン
住所  : 滋賀県大津市柳が崎5−35
公式URL:https://www.biwako-otsukan.jp/englishgarden.html
詳細は上記URLにて最新情報をご確認ください。

Yuko

Yuko

『お部屋で楽しむイングリッシュガーデン』をコンセプトにフラワーギフトを制作しています。 様々な事情でお庭が持てない方々でも楽しめるようなサイトづくり、空間づくりを目指しています。

関連記事

TOP

イングリッシュガーデンのフラワーギフト