4月〜5月にかけて見られる夏の花です。
つる性の植物で満開になると遠くから紫色グラデーションがゆらゆらと揺れるので一際目立ちます。
Contents
初夏を知らせる紫色のフジ
学名で Wisteria floribundaの『floribunda(フロリバンダ)』は「小ぶりの花がたくさんつく」という意味でバラの系統でもあるフロリバンダと同じ意味を持ちます。
フジの種類と特徴
日本で見られるフジは大きく分けて2種類あります。その2つとそれぞれの名所を紹介します。
長いカーテンのような咲き姿のノダフジ(野田藤)
紫色のグラデーションのカーテンのような咲き姿です。
やはり藤の名所と言えば足利フラワーパークの大藤棚でしょう。樹齢160年と言われています。
葡萄の房のようなヤマフジ(山藤)
野生のフジの名所には樹齢はなんと約400年といわれる『大久野(おおぐの)のフジ』があります。
東京都の天然記念物に指定されています。
その他の色
藤の名所の足利フラワーパークでは、紫色だけでなく、白や黄色、うす紅の藤が見られることでも有名です。
黄色の花穂が魅力的なキングサリ 5月〜6月にかけて見られる黄色の春から初夏の花です。 散歩道の公園でもこのキラキラと揺れるキングサリが咲き始めると夏がきたなと思います。イングリッシュガーデンでも人気のキングサリ イギリスやヨーロッパでは代表的な春の花木の一つとして公園などに...
美しいだけではないつる性植物
つる性植物はとても美しいですが、ヤマフジのような野生種では環境問題を起こしているような記事を見たことがあります。
高齢化社会で、職人さんが年々減っていくため、ヤマフジを手入れをする職人さんが足りないのだそうです。
フジの基本情報
花名:フジ(藤)
科名:マメ科
属名:フジ属
別名:ノダフジ(野田藤)、ヤマフジ(山藤)
学名:Wisteria floribunda
英名:Japanese wisteria
花期:4~5月
花色:紫、青、白、黄
花言葉:歓迎、優しさ
フジの仲間
- ナヨフジ
- ソラマメ
- キングサリ
- シロツメグサ
- スイートピー
- デイゴ
- ネムノキ
- ハーデンベルギア
- ハギ
- ヒネム
- ホウオウボク
参考:『花しらべ花認識/花検索』アプリ