旬の植物たち
今回は西日本最大級のイングリッシュガーデンで知られる「ローザンベリー多和田」で出会った植物たちを紹介します。
滋賀県米原市にあるローザンベリー多和田。私はここの自然な景色やテーマに分かれたガーデンが好きで2020年に訪れて以来、ほぼ毎年のように季節を変えて足を運んでいます。
宿根草の庭

クリスマスローズは種類も豊富に咲いています。訪問時は種房がふくらみ始めていました。

アシュガ
春に咲く多年草。暑さにも寒さにも強いのでカバープランツとしても人気です。

トサミズキ
花が終わってもギザギザの葉が魅力的で、ずっとみてても飽きない植物です。

イカリソウ
ハート型のような葉が特徴的な多年草。花も独特な形で鑑賞価値の高い植物の1つです。

ミツマタ
ポンポンのように咲くミツマタ。樹皮は和紙の原料としても知られています。

ローザンベリーのお地蔵さま
ローザンベリーを守るお地蔵さまに無事に来園できたお礼をするのがお決まりコースです。

こんな大きな葉っぱも。栄養たっぷり元気に育ってます!という感じです。

カラーリーフが魅力のヒューケラは小さな可愛らしい花を咲かせていました♪
次回はまた違うエリアを紹介したいと思います。