『フラワーアレンジメント』 と『自然を楽しむ』サイト

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ

日本の桜と言えば、ソメイヨシノ(染井吉野)と言われ人々に最も馴染みのある桜の代表品種です。

ソメイヨシノの特徴

ソメイヨシノは「エドヒガン(江戸彼岸)」と「オオシマザクラ(大島桜)」の交配種として知られています。

出典:fuum / Adobe Stock


ソメイヨシノは葉より先に花がつくというのが最も知られている特徴で、これは片親のエドヒガンから受け継いでいます。
もう1つの特徴は、オオシマザクラから受け継いだ大きな花姿です。

ソメイヨシノの名前の由来

江戸時代の終わりに江戸の染井村(現在の東京都豊島区)の植木職人が、桜の名所である奈良の吉野山の桜と、ソメイヨシノを売り出したのが始まりだそうです。
ただ、その吉野山の山桜とは異なることから、それと区別するために染井村の名前をとってこの名がついたそうです。

また、全国に咲いているソメイヨシノはクローン桜で、すべてが同じ遺伝子を持っていると言われています。専門家によっては、「エドヒガン」と「オオシマザクラ」から生まれた「ソメイヨシノ」とクローン桜を区別するために、クローン桜は「染井吉野」と漢字で表記すべきという考えもあるようです。

「咲き始め」と「咲き終わり」はここを見れば分かる!

ソメイヨシノの花が白っぽく見える時とピンク色に見えるように感じる時がありませんか?

実は桜の花は咲き始めから終わりにかけて中心部の色が変化していきます。
それにより、全体的に白っぽく見えたり、ピンクっぽく見えたりします。

咲き始めのソメイヨシノ

咲き始めはこのように花の中心部分が白っぽく(緑色)見えます。

咲き始めの状態 (just bloomed)

咲き始めの状態 (just bloomed)

咲き始めのソメイヨシノ

咲き始めのソメイヨシノ

咲き進んだソメイヨシノ

咲き進むにつれて、花の中心部分が赤くなってきます。

咲き進んだソメイヨシノ (before fall)

咲き進んだソメイヨシノ (before fall)

咲き進んでピンクがかったソメイヨシノ

咲き進んでピンクがかったソメイヨシノ

そのため桜の咲き終わりが近づくと全体的にピンク色に見えるのです。

散りゆくソメイヨシノ

散りゆくソメイヨシノ

葉桜になったソメイヨシノ

葉がつき始めると咲き終わりに近い、とよく言われますが、中心の色も参考になりますね。
葉桜になるころには、このような様子になります。

ソメイヨシノ - 葉桜の様子

ソメイヨシノ – 葉桜の様子

私の住む大阪市内では、ソメイヨシノが葉桜になる頃には、遅咲きのカンザン(関山)が見頃を迎えます。

———- ———-

———- ———-

参考
・『もっと知りたいさくらの世界より』 監修 勝木俊雄 汐文社 2020.01
・『ソメイヨシノと‘染井吉野そめいよしの’はちがう?!意外と知らない桜さくらの真実』, Honda Kids, 2024.2.14

Yuko

Yuko

『お部屋で楽しむイングリッシュガーデン』をコンセプトにフラワーギフトを制作しています。イングリッシュガーデンの自然豊かな世界観を、日常で気軽に楽しんでいただけるようなサイトやお部屋の空間を心がけています。

関連記事

TOP

イングリッシュガーデンのフラワーギフト