『フラワーアレンジメント』 と『自然を楽しむ』サイト

キリスト教文化に学ぶ「西洋のブルー」

12月に入りクリスマスが近づいて来ましたね。
今回は、いつもとちょっと思考を変えてキリスト教文化に学ぶ、「西洋のブルー」について紹介したいと思います。

キリスト教文化に学ぶ「西洋のブルー」

中世の歴史の中で、青の顔料はとても希少価値が高く、金よりも高価だったと言われています。
そのため、青色は高い地位や神聖なものを象徴する色として用いられてきました。

今回は、イエス・キリストの母、「聖母マリア」にフォーカスをあてて3つのブルーを紹介します。

宗教画で印象的なマリアンブルー

宗教画に見られる聖母マリアは、ブルーのローブを羽織っているのにお気づきでしょうか?
やや灰味がかった深みのあるブルー。聖母マリアの「マリアンブルー」と言われています。

聖母マリアに見る「マリアンブルー」

聖母マリアに見る「マリアンブルー」

キリスト教において尊敬される聖人の一人であり、西洋絵画では青のローブに身を包んで描かれています。この青は、純潔や慈愛の象徴を意味しています。

聖母の純潔と天の王国を象徴しており、多くの宗教芸術作品で見ることができます。

西洋建築の代表的とも言われるシャルトルブルー

次に紹介するのは、フランスのシャルトル大聖堂のステンドグラスに見る、世界で一番美しいと言われる「ブルーのマリア」です。

シャルトルの聖母子(The Virgin and Child of Chartres Cathedral)」。

ユネスコ世界遺産にも登録されている大聖堂で、そのステンドグラスは「青が美しい」ということで知られ、「シャルトルブルー」と呼ばれています。

シャルトル大聖堂のシャルトルブルーと聖母マリア

シャルトル大聖堂のシャルトルブルーと聖母マリア

出典:jorisvo / Adobe Stock

ステンドグラスは「光の聖書」です。大聖堂のステンドグラスは、左から右へ、下から上へとストーリーを読んでいきます。

ゴシック建築の傑作で、中世の芸術と建築における青の使用を象徴しています。

結婚式の伝統として受け継がれているサムシングブルー

今では、日本でも一般的に取り入れられている結婚式の「サムシングフォー」。
イギリスの結婚式の伝統から入ってきたもので、新婦が身につけると幸せになると言われる「4つのアイテム」です。

  • Something Old (何か古いもの)
  • Something New (何か新しいもの)
  • Something Borrowed (何か借りたもの)
  • Something Blue(何か青いもの)

アイテムの1つ、「サムシングブルー」は、前述した「聖母マリア」を象徴する色で、「純潔や貞節」を表しています。

伝統的には、人に見えない箇所で「ガーター」として身につけると言われた時代もあったようですが、今では青い靴、アクセサリー、ハンカチのレース、髪飾りなど身につける場所は個人の意向も大分取り入れられているようです。

Azure Gardenの結婚祝いの贈り物にも、この西洋のブルーにインスピレーションを受けて、「サムシングブルー」の要素を忍ばせています。

結婚式に身につけると幸せになるアイテム- 「サムシングブルー」

結婚式に身につけると幸せになるアイテム-「サムシングブルー」


クリスマスといえば、一般的には赤や緑のイメージが強いかもしれませんが、今回はちょっと異なるアプローチで、西洋文化における「ブルー」の深い意味と美しさにフォーカスしてみました。

クリスマスシーズンに教会を訪れたり、ポストカードなどで宗教的な絵画に触れる機会がありましたら、この「西洋のブルー」を探してみてはいかがでしょうか。

Yuko

Yuko

『お部屋で楽しむイングリッシュガーデン』をコンセプトにフラワーギフトを制作しています。 様々な事情でお庭が持てない方々でも楽しめるようなサイトづくり、空間づくりを目指しています。

関連記事

TOP

イングリッシュガーデンのフラワーギフト