アンズ(杏)
アンズ3月〜4月にかけて見られる花です。ソメイヨシノの開花を待つ間に、一足早く見頃を迎えているのがアンズです。 アンズの特徴サクラの花にもよく似ていますが、アンズは、萼(がく)がそり返っているのが特徴です。一つの節に花が複数つくのも特徴です。 アンズの基本情報花名:ア
散歩道や旅先で出会った植物から学んだこと
アンズ3月〜4月にかけて見られる花です。ソメイヨシノの開花を待つ間に、一足早く見頃を迎えているのがアンズです。 アンズの特徴サクラの花にもよく似ていますが、アンズは、萼(がく)がそり返っているのが特徴です。一つの節に花が複数つくのも特徴です。 アンズの基本情報花名:ア
散歩道は春色に染まってきました。一番乗りの桜カンヒザクラ近所ではグラデーションが見頃
フラワーアレンジメントをしていると春のイベントにイースターのアレンジメントがお決まりのようにこの季節を飾りますが、今日はキリスト教のもう一つの大きな「春のイベント」をご紹介します。今日3月17日は、『聖パトリック祭(St.Patrick's Day)』です。 聖パトリック祭とは?
もうすぐ桜の季節がやってきます。毎年のことですが、桜の季節に散歩していると、見ず知らずの人たちとも自然と「桜が綺麗ですね」という言葉が交わされます。この季節には、桜の美しさに心が和み、誰もが笑顔になるような気がします。そんな温かく、明るい気持ちを感じる春の訪れにちなんで、私が身近で出
沖縄の桜といえば、1月ごろから咲き始める濃いピンク色のカンヒザクラ(寒緋桜)が有名ですが、実は沖縄にもソメイヨシノのような淡い色の桜があるのをご存じでしょうか? クメノサクラとは沖縄の離島久米島に咲く桜です。久米島では、中国から持ち込まれたと言い伝えられているようですが未だ解明はさ
「アーリーモーニングガーデン」は、ツグミと出会った早朝の風景から着想を得たシリーズです。ツグミは、イギリスのデザイナー、ウィリアム・モリスの「いちご泥棒」のモデルとして知られる野鳥で、日本では秋から春にかけて見られる冬鳥です。----------