作品展を訪ねて 〜 アトリエ花の夢 〜
春のガーデン今回は、フラワーワークスジャパン所属校、アトリエ花の夢の作品展を訪ねました。アトリエ花の夢は、兵庫県姫路市に位置し、代表の黒川先生のご実家である古民家が会場でした。和風の古民家に「春のガーデン」をイメージしたデザインで、素敵な和
散歩道や旅先で出会った植物から学んだこと
春のガーデン今回は、フラワーワークスジャパン所属校、アトリエ花の夢の作品展を訪ねました。アトリエ花の夢は、兵庫県姫路市に位置し、代表の黒川先生のご実家である古民家が会場でした。和風の古民家に「春のガーデン」をイメージしたデザインで、素敵な和
日本の春の象徴といえば、美しい桜の花々。特に「ソメイヨシノ(染井吉野)」は、国内の桜の名所で広く愛されてきました。しかし、近年この桜たちは、カビの一種が原因の「てんぐ巣病」という伝染病によって脅かされています。このような背景から、ソメイヨシノの配布は停止され、その代替品として推奨されているの
日本の桜と言えば、「ソメイヨシノ(染井吉野)」と言われ、人々に最も馴染みのある桜の代表品種です。ソメイヨシノはクローン桜で知られており、日本の桜の名所はほとんどがソメイヨシノです。そのソメイヨシノが、10数年前から「てんぐ巣病」の影響で桜の木を剪定せざるをえない状況になっています。 てんぐ巣病とは
春の訪れと共に、桜の開花が話題となるこの季節。ソメイヨシノの観察をしている中で、興味深い発見がありましたのでご紹介します。 ソメイヨシノの樹脂ソメイヨシノの幹から出る新芽を観察していると、「ゼリー状の付着物」を発見しました。樹脂の正体を調べてみると、コスカシ
今日は定期的に通っているスキルアップレッスンで、イースターアレンジメントを制作致しました。レッスンはフレッシュフラワーですが、デザインの考えかたは、プリザーブドフラワーにも反映しています。いつもとは異なり、自由な発想で「自分のイメージするお庭を作る」というテーマで制作しました。他の先生方
[ez-toc] アンズ(杏)とはアンズ(杏)は、春の訪れとともに、桜に似た白やピンク色の花を咲かせます。この美しい花は、東洋文化において学問と人徳の象徴とされ、私たちに多くの教えを与えてくれます。 湯島聖堂に見られる杏の木私がアンズの木と初めて出会ったのは、東京都文京区にある湯