『フラワーアレンジメント』 と『自然を楽しむ』サイト

自然保護

黄色のクチバシで夫婦仲良くヒナの餌を探すムクドリ

  • 野鳥たち

[no_toc] ムクドリは国内では年中見ることができる留鳥ムクドリは留鳥で、日本では年中見ることができます。私の近所の公園では、よく芝生の上をお尻ふりふり、てくてくと歩いています。ちょっと丸めのフォルムで、ふりふり歩く姿がとても可愛らしいので、見かけた時はつい観察してしまいます。

【フォトダイアリー】夏のバタフライガーデン

  • 季節の花々

今年の春にご紹介した住吉公園のバタフライガーデンが夏花壇に変わっていました。春にはアブラナ科の植物がたくさんあったね公園の案内図によると春には若葉についた蛹が蝶になって、夏にはゴマダラチョウが見れるとのこと。夏の終わりエノキの葉に産卵し、幼虫たちは落ち葉のベッドで冬を越す

自然の風景を模倣した風景式庭園(インフォーマルガーデン)

  • 庭園めぐり

風景式庭園(インフォーマルガーデン)風景式庭園といえば、「インフォーマルガーデン」や「ランドスケープガーデンとも呼ばれ、自然の風景を模倣したデザインが特徴です。幾何学模様が特徴的な整形式庭園(フォーマルガーデン)とは対照的に、風景式庭園は曲がりくねった道(曲線)を生かしてデザインされ

TOP

イングリッシュガーデンのフラワーギフト