『フラワーアレンジメント』 と『自然を楽しむ』サイト

和洋どちらのスタイルにも合うクリスマスローズの魅力

うつむくような花姿が魅力のクリスマスローズ

うつむくような姿で咲くクリスマスローズ。何かを内に秘めているような、そんな魅力があります。冬から春にかけて咲くこの花は、寒い季節に彩りを添えます。

クリスマスローズ (hellobores)

クリスマスローズ (hellobores)

クリスマスローズの由来

クリスマスローズはヘレボルス属の一種「ニゲル」という品種が12月に花を咲かせることから、クリスマスに咲くバラのような花という意味で名付けられました。ニゲル以外の品種は、2月から5月にかけて花を咲かせます。

茶席にも似合うクリスマスローズ

クリスマスローズはうつむき加減のその花姿に風情があるため、茶席に似合う「茶花(ちゃばな)」として茶室の床(とこ)にもよく似合います。茶花としての和名は「初雪おこし」。その他にも、咲く季節によって「寒芍薬(かんしゃくやく)」「八手花笠(やつではながさ)」などと呼ばれています。

———- ———-

ヤツデ(八手)の葉に似たクリスマスローズの葉。

別名に八手花笠と名を持つクリスマスローズ

別名に八手花笠と名を持つクリスマスローズ

ヤツデハナガサと呼ばれるように、うつむき加減に咲く姿が「花笠」に見えますね。沖縄の琉球舞踊でかぶる花笠にも形がよく似ています。

別名に八手花笠と名を持つクリスマスローズ

別名に八手花笠と名を持つクリスマスローズ

次世代クリスマスローズ

「氷の薔薇 Ice N’ Rose」という品種は、ニゲル種とガーデンハイブリッドを交配した次世代のクリスマスローズで、人気があります。

「氷」と名付けられた通り、雪や氷の下でも美しく咲くのが特徴です。

クリスマスローズ(hellebores)

クリスマスローズ(hellebores)

我が家にも3年前に一目惚れして購入した「ホワイト」が今年も元気よく咲いています。ホワイトの他にも「レッド」と「ローズ」の3色で展開されています。

クリスマスローズ (hellebores)

クリスマスローズ (hellebores)

クリスマスローズは和洋どちらの空間にも合う花です。

クリスマスローズの丘

滋賀県の「水性植物公園みずの森」で見たクリスマスローズが咲き誇る景色が忘れられません。目の前に広がる景色を「クリスマスローズの丘」と名付けて記憶に残しています。

クリスマスローズ (helleborus)

クリスマスローズ (helleborus)

一重咲き、八重咲き、セミダブルと種類も豊富なクリスマスローズの景色は、訪れる価値があります。お近くの方はぜひ一度訪れてみてください。

クリスマスローズの基本情報

花名:クリスマスローズ
科名:キンポウゲ科
属名:ヘレボルス属
別名:ヘレボルス、レンテンローズ、 カンシャクヤク(寒芍薬)
学名:Helleborus
英名:Hellebore, Christmas rose
花期:12月~5月

クリスマスローズの仲間

    • アネモネ
    • クレマチス
    • ニゲラ
    • ラナンキュラス

など

Yuko

Yuko

『お部屋で楽しむイングリッシュガーデン』をコンセプトにフラワーギフトを制作しています。イングリッシュガーデンの自然豊かな世界観を、日常で気軽に楽しんでいただけるようなサイトやお部屋の空間を心がけています。

関連記事

TOP

イングリッシュガーデンのフラワーギフト