③ガーデンミュージアム比叡を訪ねて: ローズガーデン周辺エリア
こんにちは。『ガーデンミュージアム比叡を訪ねて』シリーズも今回で最終回となります。これまでの旅を締めくくるのは、華やかな『ローズガーデン』から秋の静けさを感じさせる『こもれびの庭』までの散策です。 見どころあらすじガーデンミュージアム比叡の『ローズガーデン』では、紅葉の美しい景
散歩道や旅先で出会った植物から学んだこと
こんにちは。『ガーデンミュージアム比叡を訪ねて』シリーズも今回で最終回となります。これまでの旅を締めくくるのは、華やかな『ローズガーデン』から秋の静けさを感じさせる『こもれびの庭』までの散策です。 見どころあらすじガーデンミュージアム比叡の『ローズガーデン』では、紅葉の美しい景
こんにちは。全3回に分けてご紹介しています、『ガーデンミュージアム比叡を訪ねて』。第2回は、ガーデンミュージアム比叡の「睡蓮の庭」から散策します。今回は、「睡蓮の庭」、「藤の丘」、「花の庭」の3つのエリアです。個人的にはまるで、モネの自宅にお邪魔したかのような気分を味わえるスポットでおススメ
アートが好きな方、お待たせしました。今日ご紹介するのは、『ガーデンミュージアム比叡』。フランス印象派の芸術と、季節ごとに変わる自然の美しさが融合した、まさに生きた美術館です。見どころが満載なので、3回に分けてご紹介します。第1回の今回は、ガーデンミュージアム比叡の概要とプロヴァンスゲートから
ピンクの花が可愛らしいタヌキノカミソリ8月〜9月にかけて見られるヒガンバナ科のピンクで可愛らしい夏の花です。 タヌキノカミソリの特徴タヌキノカミソリというインパクトのある名前とは異なり、淡いピンク色で花びらの裏には薄い紫色のラインが入っているのが特徴です。英語で
夏至祭とは「夏至祭」は、夏至の季節にヨーロッパのキリスト教国で行われる聖ヨハネの日のお祭りです。ヨーロッパにおいても夏至祭の祝い方は、それぞれ国によって多様です。今回は「ノコギリソウ」を通じて学んだ「イタリアの夏至祭」について紹介します。 聖ヨハネの日とはキリスト教
ナツツバキ6月〜7月にかけて見られる白い初夏の花です。ナツツバキは一日花なので、朝に開花して夜に落花します。儚い美しさを持つ花です。 『ナツツバキ』は千利休が好んで生けた花の一つ千利休が好んで生けたと言われる『利休七選花』で知られています。