『フラワーアレンジメント』 と『自然を楽しむ』サイト

ホウオウボク(鳳凰木)

赤みが強いオレンジ色の花が魅力のホウオウボク

5月〜9月の初夏から初秋に見られる花です。

ホウオウボクは世界三大花木の1つ

沖縄県庁や那覇市役所周りで咲き誇っている世界三大花木の1つです。
高さは大きいものでは15m近くまで伸びるようです。

国際通りのシンボルと言っても過言ではないでしょう。

ホウオウボク(Flame tree)

ホウオウボク(Flame tree)

世界三大花木とは

  • ホウオウボク
  • カエンボク
  • ジャカランダ

那覇市の花木」としても知られています。

ジャカランダはまだ見たことがない植物です。どうやら沖縄でも見れるようなので、帰省の際は探してみたいと思います。

ホウオウ(鳳凰)とは

ホウオウとは中国の伝説の鳥。人々に平和と幸せをもたらす鳥で知られています。


出典:Paylessimages / Adobe Stock

ホウオウ(鳳凰)をモチーフとするもの

沖縄の伝統工芸「紅型(びんがた)」のデザインや平等院鳳凰堂で見られる鳥です。

一万円札の裏面にいる鳥のことだね。

鳳凰模様は、日本には飛鳥時代に入ってきて、成人式や婚礼の着物の模様を始め、伝統工芸のモチーフとして好まれています。
紅型に描かれる鳳凰は、王や王族だけが着用できる文様でした。

大きいのは木だけではない

大きいのは木だけではなく、サヤまで大きい。
とにかく大きいんです。小さくても30cmくらいから大きいものは60cmくらいまであるようです。

ホウオウボク(Flame tree)

ホウオウボク(Flame tree)

食べられるのかは不明ですが、また情報が入れば更新したいと思います。
個人的には食べられてもあまり美味しそうには見えません。

ホウオウボクの基本情報

花名:ホウオウボク(鳳凰木)
科名:マメ科
属名:マダカスカル属
別名:
学名:Delonix regia
英名:Flamboyant, Royal poinciana, Flame tree, Flame-of-the-forest
花期:5月-9月
花色:赤、オレンジ
花言葉:

ホウオウボクの仲間

  • シロツメクサ
  • キングサリ
  • スイートピー
  • デイゴ
  • ナヨクサフジ
  • ネムノキ

参考:『花しらべ花認識/花検索』アプリ

Yuko

Yuko

『お部屋で楽しむイングリッシュガーデン』をコンセプトにフラワーギフトを制作しています。 様々な事情でお庭が持てない方々でも楽しめるようなサイトづくり、空間づくりを目指しています。

関連記事

TOP

イングリッシュガーデンのフラワーギフト